物欲そそりすぎ~~。
2011年01月21日 11:48:10

メンテナンスが終了したMacちゃんです。
これ・・・ほんまディスプレイもきれいすぎ!
見た目かわいいだけちゃうんです。
2.4GHzのCore2Duo
メモリ2GB
って、パソコンのことわからん方にとってはなんのこっちゃ!
ですが、
めっちゃええ脳みそと筋肉ついてますよ~~ってパソコンです。
(体育会系なんで、筋肉で表現してしまいます)
とりあえずはやっ!
ネットに繋がるのも、何をするのもはやっ。
かわいい上にできるやつです。
iPadがめっちゃ売れてるので
Macになじんでおられる方も増えましたよね。
私も、家ではお店でメモリもマックスにしてもらったハイパー雅治君2号(WindowsXP)と
ちょっとしたことはiPod touchを使ってます。
小さいPCみたいな感じで便利です。
何よりも見た目がかわいいです。
ふたつあってもうパソコンはいらないのですが・・・
さわると「ほし~~」って思ってしまうパソコンです。
あかんあかん。
はよ、売れてくれ。
でも、ワイヤレスでネット接続できますので
ほんと、結構つかえますよ!
おススメです。
そして、こちら

まったく同じようなスペックのWindowsVistaのVaioです。
こちらも、2.4GHz Core2Duo メモリ4GB
WindowsVistaなんでメモリ4GBです。
Windowsがやっぱりええわ~って方にはこちらがおススメ。
Vistaでも早いです。
こちらもデスプレイもきれいです。
なによりもスタイリッシュ~。
使用感もあんまりありませんし
高性能をお安く・・・と考えておられる方にどちらもおススメの商品。
Macにするか、Windowsにするか。
見てさわったら
もっと悩むかも~~。
どちらもほしくなるパソコンなのは間違いないです・・・。
Posted by PC-Fit
│Comments(0)
│パソコンのこと
謎を解くように
2010年11月26日 11:42:11
仕入れた中古PCをメンテナンス。
何も問題なく店頭に並ぶときもあれば
メンテナンス途中に
問題が発覚することもある。
まぁ、中古なんで何か問題があり買取されることがほとんどやし
メンテナンスの途中で問題が発覚する方が買っていただいてから問題が出るよりは
いいですよね。
で、何か症状が出た場合
PCはやっぱり機械なんで、問題がある場合はかならず原因があります。
まず、原因究明。
CPU(パソコンの心臓部)
ハードディスク
メモリ
など・・・・調べます。
画面なら液晶パネルなんかのこともありますし。
そこが大丈夫でも、症状が出る・・・。
ファンの故障による熱暴走でもない・・・。
次に
ドライブ関係(CDやDVDのドライブ)、キーボードやポインティングデバイス(タッチパッド)、
それからバッテリーに原因がある場合もあります。
今回、とりあえず画面が変になり、落ちる・・・。
理由が解らない。
いっこいっこ、上記の項目をチェックしていく。
でも解らない・・・。
う~ん・・・。
そこで社長ひらめきました!
過去に一度だけあった事例を思い出し!
「内蔵ワイヤレスLANのカードかも!」
それをはずしてみる・・・。
お!
無事!
違うカードを挿してみる。
・・・!
大丈夫!
結局、今回のノートパソコンは内蔵ワイヤレスLANカードが壊れていることによる不具合でした。


そんなんわかるか~い!
画面が変になる原因が、内蔵ワイヤレスLANのカードに原因があるなんて!
いっこいっこ、謎を解くように試した結果と
今までの修理やメンテナンスの積み重ねですね。
「やった!」っていう感じらしいです。
なんとなく解るような気がします。
まぁ、面白いなって思う瞬間ですな。
何も問題なく店頭に並ぶときもあれば
メンテナンス途中に
問題が発覚することもある。
まぁ、中古なんで何か問題があり買取されることがほとんどやし
メンテナンスの途中で問題が発覚する方が買っていただいてから問題が出るよりは
いいですよね。
で、何か症状が出た場合
PCはやっぱり機械なんで、問題がある場合はかならず原因があります。
まず、原因究明。
CPU(パソコンの心臓部)
ハードディスク
メモリ
など・・・・調べます。
画面なら液晶パネルなんかのこともありますし。
そこが大丈夫でも、症状が出る・・・。
ファンの故障による熱暴走でもない・・・。
次に
ドライブ関係(CDやDVDのドライブ)、キーボードやポインティングデバイス(タッチパッド)、
それからバッテリーに原因がある場合もあります。
今回、とりあえず画面が変になり、落ちる・・・。
理由が解らない。
いっこいっこ、上記の項目をチェックしていく。
でも解らない・・・。
う~ん・・・。
そこで社長ひらめきました!
過去に一度だけあった事例を思い出し!
「内蔵ワイヤレスLANのカードかも!」
それをはずしてみる・・・。
お!
無事!
違うカードを挿してみる。
・・・!
大丈夫!
結局、今回のノートパソコンは内蔵ワイヤレスLANカードが壊れていることによる不具合でした。


そんなんわかるか~い!
画面が変になる原因が、内蔵ワイヤレスLANのカードに原因があるなんて!
いっこいっこ、謎を解くように試した結果と
今までの修理やメンテナンスの積み重ねですね。
「やった!」っていう感じらしいです。
なんとなく解るような気がします。
まぁ、面白いなって思う瞬間ですな。
Posted by PC-Fit
│Comments(1)
│パソコンのこと
パソコン謎の症例
2010年11月22日 11:14:40
当店では、販売している中古パソコンは、リカバリーをして最後にWindowsのUpdateをして店頭に並べています。
最近お買い上げいただいた後に、フリーズするという現象が重なって
検証したところ・・・。
原因ではないかと言うのを発見!(社長と店長がね)
というのも、症状が出るメーカーが限られてるんですよね。
それは・・・NECとSonyVaioなんです。
いろいろな条件が重なってということですが
①最近、手動でWindowsのUpdateを行った。
②IEが繋がらない、またはフリーズを頻繁に繰り返す
③ここが重要!
スクリーンセーバーが起動したらフリーズする。
もし、心当たりがある!
という方がおられたらチェックした方がいいところがあります!
画面を右クリックしてプロパティーのスクリーンセーバーを確認

画像のように、(例はLavieですが)メーカー提供のデモ用スクリーンセーバーを設定してませんか?
このように

設定しただけで、エラー警告が出ることも
スクリーンセーバーが起動する時間が来たら・・・。

エラーが・・・。
Windowsにはじめから入っているスクリーンセーバーなら問題なくエラーは出ません。
Updateの何が原因かはまだ解りませんが
ここ最近のUpdateの中に、スクリーンセーバーとの相性が悪く
エラーの原因があるものがあるみたいなので
例えば、後から入れたスクリーンセーバーとの相性も悪いかもしれませんので
一度、チェックしてみたらいかがでしょう?
最近お買い上げいただいた後に、フリーズするという現象が重なって
検証したところ・・・。
原因ではないかと言うのを発見!(社長と店長がね)
というのも、症状が出るメーカーが限られてるんですよね。
それは・・・NECとSonyVaioなんです。
いろいろな条件が重なってということですが
①最近、手動でWindowsのUpdateを行った。
②IEが繋がらない、またはフリーズを頻繁に繰り返す
③ここが重要!
スクリーンセーバーが起動したらフリーズする。
もし、心当たりがある!
という方がおられたらチェックした方がいいところがあります!
画面を右クリックしてプロパティーのスクリーンセーバーを確認

画像のように、(例はLavieですが)メーカー提供のデモ用スクリーンセーバーを設定してませんか?
このように

設定しただけで、エラー警告が出ることも
スクリーンセーバーが起動する時間が来たら・・・。

エラーが・・・。
Windowsにはじめから入っているスクリーンセーバーなら問題なくエラーは出ません。
Updateの何が原因かはまだ解りませんが
ここ最近のUpdateの中に、スクリーンセーバーとの相性が悪く
エラーの原因があるものがあるみたいなので
例えば、後から入れたスクリーンセーバーとの相性も悪いかもしれませんので
一度、チェックしてみたらいかがでしょう?
Posted by PC-Fit
│Comments(1)
│パソコンのこと
キリン堂オープン
2010年06月02日 10:37:39

朝からすごいにぎやかです。
車と人の出入り・・・。
警備のおっちゃん、笛鳴らしすぎやし。
改装中は不便でした~。
前にドラッグストアがあるのは大変便利ですから。
やっと・・・なんやけど
こんだけ人多いと並ぶだけでも大変そう。
でも、コスメおたくのワタクシにとってはまた楽しみができました。
ぼちぼち行ってくることにします。
あ、本題。
今日はおすすめパソコンのお話です。

NEC Lavie LL750/AS2KS
Windows7モデル、ぼちぼち入荷してます。
こちらの商品は新品未使用。
箱は確認の為に開封させていただきましたが新品です!

型番の最後についているKS
こちらはケーズデンキオリジナルモデルです。
詳しくはこちらをご覧ください。
Microsoft Office Personal 2007 with Microsoft Office PowerPoint 2007モデルなので
エクセル・ワードはもちろん
パワーポイントも入っていますので
買っていただいてすぐに活用していただけます。
設定とかでWindows7モデルさわりましたが・・・。
いい感じですね。
早い。
Vistaよりも人気あるのわかりますね。
メモリもはじめから4GB積んでいますのでサクサクですよ~。
ブルーレイも観られます。
さて!
お値段です。
上記ケーズデンキのサイトでは現在137,800円
店頭では118,000ですが、
「ブログみたよ!」
といっていただければ
110,000円でどうぞ!
人気のNEC Lavieシリーズ
Windows7
新品未使用
絶対お買い得です!
電話での予約も承りますので、ご連絡お待ちしています!
Posted by PC-Fit
│Comments(0)
│パソコンのこと
DeleteとBackspace
2010年02月22日 16:00:39
目からうろこ・・・の話。
ノートパソコンを購入いただいたお客様から
キーボードのDeleteの反応があまりよくないということで電話いただきました。
結局すぐに原因がわかり対処できたのですが
素朴な疑問。
Deleteって使います?
社長と店長は「つかうでしょう!」と・・・。
私あんまりつかわないんです。
いや、間違って消すことがないんじゃなくて
DerleteよりもBackspaceをいつも使ってます。
でDeleteって?
「そんな初歩的なこと疑問に思ってるんか!」と社長に突っ込みいれられましたが・・・。
Deleteは、カーソルを置いたとこより後ろの文字が消えます。
Backspaceはカーソルを置いたとこより前の文字が消えます。
これで全然不自由してませんが・・・。
時々ショートカットのキーに使うくらいです。
「それは、もともとMacユーザーやしやな」と社長。
あ!そういうことか!
Macを使っていない方には何のことかわからないかもしれませんが
これ、Macのキーボード

こっち、Windowsのキーボード。
ほとんどの方はこっちですね

WindowsでいうところのBackspaceにDeleteがあるでしょう?
もともとMacにはBackspaceっていう概念がなく
文字を消すイコールDeleteなんです。
だから私はBackspaceで行っている作業をDeleteだと思い込んでいました。
もともとWindowsを使う社長も店長も(社長は半Macユーザーですが)は
DeleteとBackspaceの機能を使い分けてるんですね。
ふ~~ん・・・。
不思議なMacユーザー。
最近では広告の仕事以外はほとんどWindowsをつかっていて
家でもXPのノートですから
タイピングもだいぶんWindows仕様になりましたが
びみょ~~にMacの癖が残っているんだと発見。
でも、Delete、これからもあんまり使わへんやろうな~~。
って、どうでもええ話なんですけどね。
みなさんはどっち使ってます?
ノートパソコンを購入いただいたお客様から
キーボードのDeleteの反応があまりよくないということで電話いただきました。
結局すぐに原因がわかり対処できたのですが
素朴な疑問。
Deleteって使います?
社長と店長は「つかうでしょう!」と・・・。
私あんまりつかわないんです。
いや、間違って消すことがないんじゃなくて
DerleteよりもBackspaceをいつも使ってます。
でDeleteって?
「そんな初歩的なこと疑問に思ってるんか!」と社長に突っ込みいれられましたが・・・。
Deleteは、カーソルを置いたとこより後ろの文字が消えます。
Backspaceはカーソルを置いたとこより前の文字が消えます。
これで全然不自由してませんが・・・。
時々ショートカットのキーに使うくらいです。
「それは、もともとMacユーザーやしやな」と社長。
あ!そういうことか!
Macを使っていない方には何のことかわからないかもしれませんが
これ、Macのキーボード

こっち、Windowsのキーボード。
ほとんどの方はこっちですね

WindowsでいうところのBackspaceにDeleteがあるでしょう?
もともとMacにはBackspaceっていう概念がなく
文字を消すイコールDeleteなんです。
だから私はBackspaceで行っている作業をDeleteだと思い込んでいました。
もともとWindowsを使う社長も店長も(社長は半Macユーザーですが)は
DeleteとBackspaceの機能を使い分けてるんですね。
ふ~~ん・・・。
不思議なMacユーザー。
最近では広告の仕事以外はほとんどWindowsをつかっていて
家でもXPのノートですから
タイピングもだいぶんWindows仕様になりましたが
びみょ~~にMacの癖が残っているんだと発見。
でも、Delete、これからもあんまり使わへんやろうな~~。
って、どうでもええ話なんですけどね。
みなさんはどっち使ってます?
Posted by PC-Fit
│Comments(0)
│パソコンのこと
はやっ!
2010年02月01日 11:47:58
「自分でビデオ編集がしたいねん!」という、お客さんのパソコンです。
年配の方なんで
「XPがええ」
「ビデオカメラつないで、記録をDVDに残す」
などなど、注文がありまして
取り寄せました!


Core2 Duo3.16GHz
メモリ2GB
セットアップしてる社長が
「はや~~!はや~~!」って叫んでます。
CPRはもちろん、グラフィックボードが高性能!
とりあえず快適らしいです。
どれくらい快適かというと・・・社長得意の車でたとえると~
NECなんで国産車
セルシオV8か?
昔で言うとNSX
(って、わかる人しかわかりません)
その前にもっとマニアックな車の名前がでてきましたが却下!
まぁとりあえずめっちゃ快適なパソコンらしいです。
「こんなん使ったら普通の使えへん!」らしいです。
PC-Fitでは、「こんな性能のパソコンほしい」といっていただくと
お取り寄せしますので
予算とご相談した高性能パソコンをご用意できます。
マニアックな車の例えでも対応できます!
年配の方なんで
「XPがええ」
「ビデオカメラつないで、記録をDVDに残す」
などなど、注文がありまして
取り寄せました!


Core2 Duo3.16GHz
メモリ2GB
セットアップしてる社長が
「はや~~!はや~~!」って叫んでます。
CPRはもちろん、グラフィックボードが高性能!
とりあえず快適らしいです。
どれくらい快適かというと・・・社長得意の車でたとえると~
NECなんで国産車
セルシオV8か?
昔で言うとNSX
(って、わかる人しかわかりません)
その前にもっとマニアックな車の名前がでてきましたが却下!
まぁとりあえずめっちゃ快適なパソコンらしいです。
「こんなん使ったら普通の使えへん!」らしいです。
PC-Fitでは、「こんな性能のパソコンほしい」といっていただくと
お取り寄せしますので
予算とご相談した高性能パソコンをご用意できます。
マニアックな車の例えでも対応できます!
Posted by PC-Fit
│Comments(0)
│パソコンのこと
日々勉強ですわ
2010年01月12日 12:18:02
金曜日に私がパソコンの修理をお預かりしたお客様。
パソコンが突然落ちる・・・と。
こういうときはお預かりして故障箇所はどこかを調べるシステムチェックというのをさせていただきます。
パソコンの健康診断です。
これで故障箇所を特定して、修理代のお見積もさせていただき
ご確認の後修理となります。
で、システムチェックをした結果
HDDも大丈夫。
何で落ちるんだろ?
ということになったのですが
そこでふと・・・気がつきました。
アダプターが違うやん!
お預かりしたときに、世間話の中で
「家にはもう一台ノートがあるんで・・・」という話をしてはりました。
持ってこられたパソコンはGWのもの
電源アダプターは・・・NEC製。
もしや!
アダプターとパソコンが入れ替わってないか?
電源アダプターの差込口が違う場合は入れ替わることはありませんが
同じとき、差し込めるのですが
アンペア数が微妙に違うときがあります。
パソコンを立ち上げて、動くのに必要な電力が足りないと・・・
パソコンは落ちます。
反対に電力が多すぎると動くのですが故障の原因になる場合もあります。
今回の場合、これが原因かは今診断中ですが
正しいパソコンとアダプターの組み合わせにして調べています。
こんなことが原因の場合もあるんですね~。
家に複数同じようなノートがある場合、
そしてメーカーが違う場合、間違っていないかチェックしてみてくださいね。
当店でも、お預かりしているときに付属品のチェックはしますが
純正かどうか、しっかり確認せねば・・・ということになりました。
パソコンの故障の原因の分だけ
ネタはあります。
ほんと、日々勉強ですわ。
今まではソフト面とネットの接続面は請け負ってましたが
これから私もハード面の勉強もせなあかんなぁと思いました。
パソコンが突然落ちる・・・と。
こういうときはお預かりして故障箇所はどこかを調べるシステムチェックというのをさせていただきます。
パソコンの健康診断です。
これで故障箇所を特定して、修理代のお見積もさせていただき
ご確認の後修理となります。
で、システムチェックをした結果
HDDも大丈夫。
何で落ちるんだろ?
ということになったのですが
そこでふと・・・気がつきました。
アダプターが違うやん!
お預かりしたときに、世間話の中で
「家にはもう一台ノートがあるんで・・・」という話をしてはりました。
持ってこられたパソコンはGWのもの
電源アダプターは・・・NEC製。
もしや!
アダプターとパソコンが入れ替わってないか?
電源アダプターの差込口が違う場合は入れ替わることはありませんが
同じとき、差し込めるのですが
アンペア数が微妙に違うときがあります。
パソコンを立ち上げて、動くのに必要な電力が足りないと・・・
パソコンは落ちます。
反対に電力が多すぎると動くのですが故障の原因になる場合もあります。
今回の場合、これが原因かは今診断中ですが
正しいパソコンとアダプターの組み合わせにして調べています。
こんなことが原因の場合もあるんですね~。
家に複数同じようなノートがある場合、
そしてメーカーが違う場合、間違っていないかチェックしてみてくださいね。
当店でも、お預かりしているときに付属品のチェックはしますが
純正かどうか、しっかり確認せねば・・・ということになりました。
パソコンの故障の原因の分だけ
ネタはあります。
ほんと、日々勉強ですわ。
今まではソフト面とネットの接続面は請け負ってましたが
これから私もハード面の勉強もせなあかんなぁと思いました。
Posted by PC-Fit
│Comments(0)
│パソコンのこと
年末年始で品薄なんです~!
2010年01月08日 10:51:18

というわけで、買取強化キャンペーン!
です。
いつもの買取査定よりもプラスで買い取らせていただきますので
「パソコン売ろうかな~」と思われている方はチャンスです!
特にXPのノートパソコンをお待ちしています!
「ブログを見て」とお伝えいただくとさらにプラスです!
買い取らせていただくパソコンのポイントですが。
1. メンテナンスののち店頭にて販売できるもの!
これがまず基本です。
なので古いパソコンは・・・処分代を引いたマイナス査定から始まりますのでご注意をお願いします。
反対に、現在故障していても、XP以降(製造後5年以内が望ましい)で修理すれば動く商品であればお値段がつく場合もあります。
2. 元箱、リカバリーCD、付属ソフトなど付属品が揃っていること
パソコンが故障した状態でも、金額がつく場合があります。
付属品などが揃っていることは意外とポイントアップになります!
3. 見た目きれいなこと
買い取り査定の前に、ちょこっと掃除をして持ってきていただければ
外観査定の上でプラスです。
もちろん店頭に並べる前にきれいにメンテナンスと掃除もしますが
持ってきていただいたときにきれいなら査定も気持ちよくできますもんね。
買取査定についてはご説明もさせていただきます。
どこがプラスポイントで
どこがマイナスポイントかわかった上でご納得してお売りいただきます。
そして、買取させていただいたパソコンは全て初期化し
お客様のデーターは完全抹消させていただきます。
安心してお売りください。
お待ちしています!
Posted by PC-Fit
│Comments(0)
│パソコンのこと
たまにはパソコンSHOPらしい話題
2010年01月05日 14:19:40
PC-Fit、本日から通常営業しております。
今年も、よろしくお願いします。
さて、パソコンSHOPのブログなのに
ち~~~~っともパソコンネタがないやないか!
と、言われたわけではありませんが

たまにはパソコンネタをおひとつ~。
何度も書きましたが、パソコンに水がこぼれたときのお話です。
特に年末年始・・・。
パソコンを置いたテーブルで・・・ちょっと一杯
という方も多かったようで。
「お酒・・・こぼれました!」とあわてて持ってこられました。
おお~~!
パソコンからもアルコールの匂いがぁ!
電源はいりません・・・
ちゅうか、絶対に絶対に、水やお酒こぼしても電源は入れないでくださいね!
ほんと、あっという間にショートしてしまいますからね!
そんな状態のパソコンの中身です。

点々と光ってみるのが開けたところのお酒です。
ちょっとねっとりしてます。

さらに開けたところ。変色しているのがお酒の跡です。

基盤、ショートしています。
こういう場合、マザーボードだけでなく他の部品もいかれていることが多く
修理代は高額(10万円以上)になります。
大事なデーターが一瞬に飛んでしまう上に高額な修理代。
パソコンの近くでの水分にはホントご注意くださいね!
今年も、よろしくお願いします。
さて、パソコンSHOPのブログなのに
ち~~~~っともパソコンネタがないやないか!
と、言われたわけではありませんが


たまにはパソコンネタをおひとつ~。
何度も書きましたが、パソコンに水がこぼれたときのお話です。
特に年末年始・・・。
パソコンを置いたテーブルで・・・ちょっと一杯

「お酒・・・こぼれました!」とあわてて持ってこられました。
おお~~!
パソコンからもアルコールの匂いがぁ!
電源はいりません・・・

ちゅうか、絶対に絶対に、水やお酒こぼしても電源は入れないでくださいね!
ほんと、あっという間にショートしてしまいますからね!
そんな状態のパソコンの中身です。

点々と光ってみるのが開けたところのお酒です。
ちょっとねっとりしてます。

さらに開けたところ。変色しているのがお酒の跡です。

基盤、ショートしています。
こういう場合、マザーボードだけでなく他の部品もいかれていることが多く
修理代は高額(10万円以上)になります。
大事なデーターが一瞬に飛んでしまう上に高額な修理代。
パソコンの近くでの水分にはホントご注意くださいね!
Posted by PC-Fit
│Comments(1)
│パソコンのこと
カスタマイズパソコン
2009年12月01日 14:55:49

写真ではわかりにくいかもしれませんが
ぴかぴかのアクリルのBOXの中に、きれいな青い光が。
配線も、カラフルです。
これ、パソコンなんですよ。
カスタマイズパソコンです。
NEWスタッフのきりちゃん(勝手に命名)は、カスタマイズパソコンを組み立てるのがお得意です。
インテリアにもぴったりのデザインなんかもあるらしいです。
性能もお好みで組み立てられます。
カスタマイズパソコンをお考えの方是非!
また、そんな趣味の方も・・・どうぞ話しにきてくださいね。
ちなみにきりちゃんも
社長・店長・ワタクシとともにアラフォーでございます。
アラウンドっちゅうか、オーバーですけどね。
さて、12月。
忙しいですがまた新たな気持ちでがんばりましょう!
Posted by PC-Fit
│Comments(0)
│パソコンのこと